2020年12月28日月曜日

12月定例会:案内板の設置(場所の確認)

現在、京都宝の森をつくる会では、

宝ヶ池公園の遊歩道への案内板設置に取り組んでいます。


 12月20日(日)の12月定例会では、

案内板の設置場所の確認をしました。


遊歩道に、いくつかの散策ルートを考え、

それぞれ分岐点などに看板を設置予定です。

(すでに試行的にいくつか設置済みです)


来年も継続する、現在の主要な取り組みの一つです。

引き続き、注目いただければありがたいです。



きしだ(今回不参加です。。)

2020年11月18日水曜日

11月定例会:野鳥の森の整備

11月15日(日)実施の 11月定例会では、

野鳥の森ネット周辺の整備をしました。






ネット内で試しにやってみたシイタケ、

大きなシイタケができてました。


野鳥の森の近辺では、ナラ枯れやシカ害により、外来種のナンキンハゼが繁茂していました。

宝の森活動開始当初から、駆除のため伐採をしています(過去ブログ参照)。

当初に比べるとずいぶん数は減ってきましたが。。。


次回12月定例会は、12月20日(日)予定です。

関心のある方は、takaranomori.kyoto★gmail.comまでお問い合わせください!

(★を@に変えてください!)


きしだ

2020年10月19日月曜日

10月定例会報告:野鳥の森ネット内整備・案内板入れ替え

9月定例会に続き、野鳥の森のネット内の整備を行おうとしたところ。。
順調に回復していたネット内の植生が、怪しいことに。
樹皮剥ぎ

枝折(ピンボケですが、歯形がみえます)

ササやその他の植物に顕著な食害が発生してました。
どこから侵入したのか?と探してみると、
ネットの継ぎ目の部分に切れ目が。
シカによって切られたというより、しっかり繋がっていなかったような感じなのかな?


結束で固定しました。

9月定例会でシダ類を中心に下草を刈りました。
そのため、外から見てシカが好む植物が多く見えたのでしょうか。。
などと推測。

ともあれ、柵の切れ目は補修完了しましたが、
柵自体がやや高さが低い部分や、周囲に丸太が放置されているなど、
シカの侵入の可能性はまだあります。
今後、その可能性を極力下げるよう努力したい所存。。


次回は、11月15日(日)10:00〜、野鳥の森にて、
ナンキンハゼの伐採を中心にした整備活動を予定!

きしだ

2020年10月11日日曜日

更新のテスト!

しばらくこちらのブログは放置してしまいましたが。。

宝の森をつくる会、(コロナによる中断を挟みながらも)継続して活動中です!


ログイン、更新、うまくいくのでしょうか??テストです!


↓9月定例会の写真!防獣柵内の様子、下草刈り後の様子。。






きしだ